祗園書房 「戦略的想像力を養うマーケティングの着眼点」PVです 一般社団法人WORLD SMILE「世界からのサプライズ動画」を使いました!今、こんな世界ですし、少しでも平和に貢献できれば。 2022.03.04 祗園書房
祗園書房 新刊「戦略的想像力を養うマーケティングの着眼点」 富澤豊の新刊です。「マーケティングの着眼点25」を大幅にバージョンアップし、「戦略的想像力を養うマーケティングの着眼点」と改題し、このたび発行いたしました。Amazon限定で、ペーパーバック版2,530円、Kindle版1,200円(Unl... 2022.02.26 祗園書房
祗園書房 「The Mysterious Fable on business in Japan」が日本でも購入可能になりました 「ちょっとよくわからないでもわかるような気もするビジネス寓話集」の英語版である「The Mysterious Fable on business in Japan」が、日本のAmazonでも購入可能になりました。それぞれ読んでいただければ、... 2022.01.08 祗園書房
本のつくり方 Wordでつくる本は目次が最大の鍵 報告書やレポートを作成したことがある方なら、Amazonで本を作ることは簡単と書きました。きちんとしたレポートを書くには、きちんとした構成を考える必要があります。そして構成を考えることは、すなわち「目次」を考えることです。 枚数の限られたレ... 2022.01.03 本のつくり方
祗園書房 断片化社会とは何か 断片化のイメージ 断片化社会とは、これまで大きな力を持っていたものが瓦解していること。それは内的要因にも、外的要因にもよります。全体が分裂しているのではなく、実は少しずつ欠けていっている。でも最初の動きは小さすぎて、よくわからない。そうして... 2021.12.29 祗園書房
祗園書房 「神視点マーケティング」を解説 マーケティングを学ぶ前に読む本です 「神視点マーケティング」(2017年3月刊、日本実業出版社)。この本の位置づけは、文中にもある通り、以下の図に集約されます。 マーケティングの具体的な戦術に入る前の、アイディアを練る部分に役立ちます。アイ... 2021.12.29 祗園書房
祗園書房 初の英語版登場。 「The Mysterious Fable on business in Japan」は、「ちょっとよくわからないでもわかるような気もするビジネス寓話集」の英語版です。ペーパーバックとKindleどちらもあります。 2021.12.27 祗園書房
本のつくり方 出版界のイノベーション 祗園書房は出版社の形態をとっておりますが、通常の出版社とは全く異なったカタチをしております。 出版社は、内部の人が自ら書籍を執筆することはありません。つまり著者ではありません。書籍に掲載する図表などを描くこともしません。編集プロダクションで... 2021.12.27 本のつくり方
本のつくり方 さあ、本を出そう! Amazonから「ペーパーバック版の刊行ができるようになった」とのメールがきたのが、2021年10月20日朝9時ごろ。この瞬間から世の中が動き始めた。 既刊の電子書籍を、紙の本としての体裁に整えれば、すぐにも刊行可能とのことだった。以前から... 2021.11.21 本のつくり方祗園書房