Publish Your Work!!

自分の作品を世界に広めよう!!
Spread it around the world!!
それが簡単にできる時代なのだから。
We live in an age, such things are easy to do.

お知らせ
祗園書房の書籍

「AIDAモデルは100年前になぜ生まれたのか?」
<心理学に基づいた購買行動研究の隆盛とビジネスの近代化>
■富澤 豊
■2024年12月
■112ページ
1900年頃のアメリカでは、心理学をビジネスに適用することで、近代化を図ろうとする者たちがいた。その結果AIDAモデルが生まれた。当時の書籍、雑誌を約90冊検証した研究書です。
Amazon

「市場調査読本 マーケティング・リサーチの勘どころ」
■富澤 豊
■2024年4月
■181ページ
調査手法のマニュアルではありません。全く新しいタイプの市場調査の本です。
Amazon

「戦略的想像力を養うマーケティングの着眼点」
■富澤 豊
■2022年2月
■222ページ
マーケティングの基礎を重点的に書いた本です。
Amazon

「断片化社会 マス・マーケティングの終焉」
■富澤 豊/石井 栄造
■2020年3月
■168ページ
世の中はますます断片化していく。そしてそれはマス・マーケティングの終焉を示す。それが「断片化社会」。
Amazon

「ちょっとよくわからないでもわかるような気もするビジネス寓話集」
■富澤 豊
■2017年6月
■148ページ
ビジネスの肝を、寓話をもとに学ぶ。ロングセラーです。
Amazon

「【実録】泣く男」
■富澤 豊
■2021年10月
■181ページ
女性にふられて泣く男は実は多い。豊富な実データをもとに、泣く男の要因を分析した本です。
Amazon
最近の投稿
- 新刊「AIDAモデルは100年前になぜ生まれたのか?」今日本で販売されている書籍、数多くのインターネットサイトで紹介されているAIDM… 続きを読む: 新刊「AIDAモデルは100年前になぜ生まれたのか?」
- 新刊「市場調査読本」です。富澤の30年以上にわたるマーケティング・リサーチャー人生のまとめといえる本です。… 続きを読む: 新刊「市場調査読本」です。
- 「戦略的想像力を養うマーケティングの着眼点」PVです一般社団法人WORLD SMILE「世界からのサプライズ動画」を使いました!今、… 続きを読む: 「戦略的想像力を養うマーケティングの着眼点」PVです
本をつくろう!!
- Wordでつくる本は目次が最大の鍵報告書やレポートを作成したことがある方なら、Amazonで本を作ることは簡単と書… 続きを読む: Wordでつくる本は目次が最大の鍵
- 本は簡単につくることができるようになったWordをアップロードするだけで「本」はできる AmazonのKindleが登場… 続きを読む: 本は簡単につくることができるようになった
- 出版界のイノベーション祗園書房は出版社の形態をとっておりますが、通常の出版社とは全く異なったカタチをし… 続きを読む: 出版界のイノベーション